- エルドラードが発表した不正防止対策の内容
- エルドラードで悪用される「オートクリッカー」とは?
- 自動来店・自動着席・高速着席ツールの存在
みなさんいきなりですが、オンラインパチンコ・スロットのエルドラードに存在する不正はご存知ですか?
それに対し、エルドラードも公式のお知らせとして対策に伴うシステム改修を随時実施していくと発表しました。

実はこの不正は、わたしエル虎も遭遇し被害に遭ったことがあり、公式に対策を行ってほしい旨を連絡したことも。
よって今回の発表は嬉しいですし、実際ほかのプレイヤーにとってもメリットがある内容だと思っているのですが、そもそもどういった不正が行われていたのか、行われているのか皆さんご存知でしょうか。
今回は公式の発表した『プログラム及びオートクリッカー等を利用した遊技』とは一体なんなのか、一般のプレイヤーや店舗にとってどのような不利益が発生するのかを解説し、エルドラード側の主張についても内容をわかりやすくまとめます。

また、エルドラードのアカウントを持っていないという方へ向け、上記リンクでアカウント登録方法も詳しく解説しております。興味をお持ちの方は併せてご覧ください。
エルドラードのお知らせ再確認
エルドラードからのお知らせ内容は以下となっています。
システムメンテナンスの一部内容事前告知
2022/03/24 15:00ELDORADOより
以前より、多くのユーザー様からご意見を賜っておりました『プログラム及びオートクリッカー等を利用した遊技』に付いて、当サイトでは対策や規定の検討を随時継続して行っておりました。
この度、該当の案件に対して、当サイトの正規機能で御遊技されているユーザー様の環境・意思・利益を御守りする事を第一と考え『プログラム及びオートクリッカー等を利用した遊技』に対する断片的なシステム改修を随時実施して参ります。
今回のメンテナンス内容の一部として、先ずは『遊戯中』の高速処理防止をメインとした実施行います。システムへの負荷を考慮し、来店や着席に対する対策は次回以降の改修を予定しておりますので、何卒、ご理解賜りますよう様、宜しくお願い申し上げます。
引用元:エルドラード公式・お知らせ
上記お知らせ内に書いてあるように、SNS等ではツールを使ったプレイヤーに対する苦言・改善案の要望など多数確認できます。
今まで公式からツール利用者に対するメッセージは一切ありませんでしたので、少なくとも公式が存在を認識し、問題視しているという事がわかっただけでも大きな意味があると個人的には思っています。
では次項目にて、今回対策が行われた「遊戯中の高速処理」とは何か、また次回以降改修予定の「来店や着席に対する対策」について解説しいきましょう。
主な不正の内容・トラブル事例
お知らせて書かれている対策内容がどういったトラブル・不正を指してのものか解説します。
遊戯中の高速処理
遊戯中の高速処理とは、プログラムに介入し通常の遊技スピード以上に高速でプレイするというもの。

本来、エルドラードでオートプレイ時の回転数は1時間あたり約1200程。実店舗のスロットではもっと少ない回転数なので、エルドラードは多く回転する→良い台を引いた時に大きく稼げる可能性があるという話なのですが、さらに高速回転をさせもっともっと稼いでやろうというのが遊戯中の高速処理です。
エルドラードでは入店すると全ての台の回転数や、他プレイヤーのプレイ時間なども見ることができますが、明らかに不自然な回転数となっている台を見つけた場合はこの高速処理を疑うべきですね。
この高速処理の持つ問題点は大きく分けて2つ。
- 全体収支バランスの崩壊
- エルドラードへの負荷
エルドラードは実店舗同様に「ホール型」であり、各フロアに設置している遊技台にも制限があります。
全体の回転数や還元率をそれをもとに計算しサービスを提供しているため、規定外の回転をされると全体の収支バランスに影響する可能性があり、他のプレイヤーが損をする可能性が発生してくるのが痛いです。
ようするにバカ勝ちするプレイヤーが不正に出れば、そしてそれが横行すれば全体的に設定や出玉数を渋くせざるを得ません。
エルドラードへの負荷は言わずもがなですね、本来公式とは関係のないプログラムが走れば公式のサーバーに負荷を与える可能性はゼロではなく、最悪の場合サーバー遅延・ダウンなどもあり得る事を考えると、やはり関係のないプレイヤーにとってはとばっちりでしかありませんよね…。
今回のメンテナンスでこの高速処理に対しての改修が行われたそうなので、今後そういった不正を見かけないことを祈るばかりです。
もし明らかに不自然なプレイを見かけたらエルドラード公式に通報するようにしましょう。
自動来店・自動&高速着席
これは仕様や手法は多数のバリエーションがあると思いますが、この不正の目的は「高設定の台が空いた瞬間に自分が着席する」というものです。

エルドラードでは人の台がどれだけ出ているかも知ることができるため、高設定の台やそれを引いたプレイヤーを見ると羨ましく思いますよね。
その方が打つのをやめたら自分が座りたい、そう考えて暫く近くで待ってみたり、その台をたまにクリックしてみたりした事がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ツールでその見張り行為を行い、ほぼ確実に席が空いた瞬間にクリックする仕組みがあったらとても楽であることは想像に容易いでしょう。
オートクリッカーや自動着席ツールなどとも呼ばれ、場合によってはエルドラードに来店するところから自動で行ってくれるものもあるとか。
このオートクリッカーによる問題点は、単純にプレイヤーのモラルの部分が大きいです。
エルドラード側はどの台にどのプレイヤーが座ろうが関係ありませんが、悪質なプレイヤーが増えればそれに嫌気がさし離れていくプレイヤーもいらっしゃるでしょう。
単純に楽しくない、不平等感、それを放っているエルドラードへの不信感、など、とにかく気持ちの良いものではありません。
高設定発表前に同じ人間の複数アカで埋められたシマ(画像)
その後オートクリッカーで奪われたんですが、それも同じアカ。何が悪いって、これができてしまうシステムだということ。
これでは新規は寄り付かないし、定着もしない。
運営さんは本気で考えたほうが良いと思います。#エルドラード pic.twitter.com/bMxfasdytX— ゆーひま@エルドラード攻略オンラインスロット&パチンコ (@yu__hima) October 30, 2021
エルドラードは
ボーナス中。32ゲーム中。天井間際。
本当気をつけてください‼️オートクリッカーが、後ろでベタ付きです。
あいつらは、やることないんで
時間だけはあります。笑エルドラードさん
アカウント見たら、
ゲーム数の割に、バカ勝ちしてるからすぐ分かりますよね?
対策頑張って👍— はちはち (@cake2264) December 13, 2021
アカウント入れ替えようとしたら台を取られるケースが散見されます。
今日も何件か発生しています。台を取る人は大体"オートクリッカー"っていうのを使っています。
みんなが安心してプレイできるように、運営の方、対策をお願いしたいです。
対策案コメントに書きます↓#エルドラード
— ゆーひま@エルドラード攻略オンラインスロット&パチンコ (@yu__hima) October 25, 2021
現在は同一人物による複数アカウントの所持は禁止されており、複数タブ・複数端末で遊技を行うことができないため、膨大な数のアカウントで自動着席を行うような悪質な行為は減っていますが、以前はイベント時など台を占領される場合もありました。
オートクリッカーの開発者・入手経路
オートクリッカーはSNSでも売買されていますし、クラウド型の仕事依頼サービス内でツールの開発募集を出している方も確認済み。

今後も無数のツールが出現してくると思われるので、エルドラード公式には大変とは思いますが対策を頑張ってほしいのと、何より重要なのはこういったツールを見かけても利用しないことが重要です。
不正を行えば、もしその瞬間は勝ててもアカウントが凍結される可能性もありますし、不正で得た資金は没収される可能性もあります。とにかく自他ともに損を最終的にはしてしまうため、見かけたら通報をし、自分は利用しないというスタンスが重要とわたしは思います。
その他の不正について
そのほか、エルドラード絡みで確認された不正と、その影響について簡単に触れておきます。
クレジットカードの不正にて利用停止
エルドラードにて、クレジットカードの不正利用を行うプレイヤーが現れたことにより、クレジットカードでの入金ができない事態となりました。
エルドラードで一部の不正行為した人のおかげで、クレジットカード入金が出来なくなって非常に不便です💦みんなチャージできなくてプレイできなくなってるし…😭手頃なのは銀行振り込みしかないなぁ…運営さん、早めの復活お願いします🙏
— casino777town (@VEGAVEG51129588) November 7, 2021
不正は様々考えられますが、例えばエルドラード公式も注意喚起したマネーロンダリング目的かのような、遊技以外目的の決済は代表例と言えるでしょう。

クレジットカードは本人の利用だけの問題ではなく、トラブルとなれば決済ラインごと停止せざるを得ない場合があります。
他のプレイヤーにダイレクトに影響を与えた不正例ですね。
不正遊技により出金に影響
出金が以前より少し遅れることがあるようだけど、不正の件で遊戯履歴のチェック等で時間が取られているんだと思う
メールでも書いてあるしね❗️
これは仕方ないと思うので焦らず待ちましょう👍👍#エルドラード pic.twitter.com/u42bHeqpOF— neko🐈 (@nekota_011_) November 18, 2021
上記の例は、前項でも触れた「クレジットカードにて遊技目的以外の入金」をしたユーザーが出金しようとした影響で、他のプレイヤーに対しても出金に時間要することになったケースです。
カードの不正利用という意味では同じ話をしているようですが、結局様々なツールや不正が蔓延れば、自分自身がちゃんとプレイしていても、不正を行っていないかの確認・証明に時間を取られてしまう可能性はあり、快適にプレイできなくなる場合もあると認識しておく必要があるでしょう。
不正アカウントからの売却話
⚠️エルドラード民達へ⚠️
これは不正アカウントからの売却話
乗っ取り垢から取引持ちかけられるから気をつけください!✅エルドラード運営確認で✅
不正アカウントと判明しています。
外国の方の犯行濃厚です!絶対に取引しないでください。 https://t.co/9RJDZy3hQs pic.twitter.com/sRrcL5juiG
— オンカジファイター😊4月バカラ企画開催 (@Yv6hIPi98Fok8PI) October 28, 2021
エルドラードの通貨(EP)はプレイヤー間で送金や受け取りが可能です。
それを悪用し、不正で入手したEPを売却しようとしたり、そもそも存在しないEPをネタにし現金をだまし取るようなケースも発生しているようなので、個人間取引は本当に注意が必要です。

まとめ
今回はエルドラード(ELDORADO)が発表した、オートクリッカーなど不正ツール対策実施について解説しました。
- 対策の発表がされた不正は「遊戯中の高速処理」「自動着席」の2つ
- 不正ツールが蔓延るとほかプレイヤーが被害を被るので、絶対に利用しない意識が重要
- ツールの作成依頼や販売の案内などはネット上に無数にあるため注意
全プレイヤーが平等に楽しく遊べる環境を強く望みます、また新しいお知らせが入れば報告していきますね。
また、当サイトではエルドラードに関する様々な記事を用意しています。気になるものがあればぜひ覗いていってください。また、招待コード付きでエルドラードへの登録は以下からできますので、よければご利用ください。
エルドラード(EL DORADO)は、パチンコ・パチスロを専門とするオンラインカジノ。フィリピン娯楽賭博公社にて正規にラインセンスを取得しているオンラインカジノ業者なため、安心して遊技を楽しむ事が出来るとして日本人利用者が急増中の注目業者!
- 利用可能端末
PC
スマホ
タブレット
- 入金/決済サービス
クレジット
銀行振込
仮想通貨