- エルドラードの出金方法と出金手順
- 出金方法別の手数料・出金限度額・出金回数
- エルドラードの出金は遅いのか?
- エルドラードで出金できない原因と対処法
今回はエルドラード(ELDORADO)の出金方法について解説しています!
オンラインパチンコやオンラインスロットを楽しむ上で「増やした利益を確実に出金できるのか?」という点は重要です。オンラインカジノ等では「出金できない」「出金が遅れる」といった問題も多くありました。
結論から言うとエルドラードでは暗号資産やオンライン決済サービスを通して、スムーズな出金を行うことができるので心配ありません!

ここではエルドラードで利用できる出金方法を一覧で紹介。また出金手順・手数料・出金できない時の対処法など出金にまつわる疑問についても解説しています。
これからエルドラードでオンパチ・オンスロをやりたいと考えている方や既に利益が出たから出金をしたいという方はぜひ参考にしてください。
なお当記事ではまず出金に関する基礎知識を説明した後に具体的な出金手順を説明します。「早く出金手順を見たい」という方は【エルドラードの出金手順と操作方法を解説】の項目を参考にしてください!
【基礎知識】エルドラードで自己資金を確認する方法
まずはエルドラード(ELDORADO)で出金する自己資金を確認しましょう。確認はエルドラードにログインした後、上部メニューの【EL DORADO Point】の部分に記載されているEPをチェックしましょう。
ここに表示されている金額が自分がプレイに使える金額および出金できる金額ということになります。

エルドラードの出金方法一覧|銀行出金も可能!
エルドラード(ELDORADO)の出金方法は、「Bank Transfer(銀行送金)」と、オンライン決済サービスである「ecoPayz」「STICPAY」「iWallet」、暗号資産(仮想通貨)である「Bitcoin(ビットコイン)」「USDT(テザー)」「Ethereum(イーサリウム)」の計7種類です。
- Bank Transfer(銀行送金)
- ecoPayz(エコペイズ)
- STICPAY(スティックペイ)
- iWallet(アイウォレット)
- Bitcoin-ビットコイン
- USDT(ERC20/TRC20)
- Ethereum(ERC20/TRC20)
Bank Transfer(銀行送金)は、文字通りあなたが指定する日本国内の銀行口座に日本円で振り込まれます。最もメジャーな出金方法となりますね。
その他の出金方法について使い分けを簡単に説明しておくと、ドルで出金をしたい場合には”オンライン決済サービス”を、ビットコイン・イーサリウム・テザーで出金をしたいときには”暗号資産”を選択しましょう。
またエルドラードでは「①エルドラードから各出金先」に出金をする際に手数料が発生しますが、そこから円に換金することを考えるならば「②各出金先から国内銀行」に出金をする際にも手数料が発生します。
なおRMTによる入金や出金も行われているようですがあまりオススメ出来ませんので、まずは正規の方法で行いましょう。

オンライン決済サービスでの出金方法は3種類
エルドラードのオンライン決済サービスを使った出金方法はecoPayz(エコペイズ)・iWallet(アイウォレット)・STICPAY(スティックペイ)の3種類があり、いずれもドルでの出金となります。
またオンライン決済サービスでの出金をする際には各サービスの登録と口座開設が必要です。いずれのサービスも使っていない人は、先にオンライン決済サービスでの口座開設を完了させておきましょう。
日本円に換金する流れは「エルドラードからオンライン決済サービスに送金した後に、オンライン決済サービスから国内銀行に送金」となり、国内銀行に送金する際には手数料がかかります。
ecoPayz | 2.90~10.00ユーロ |
---|---|
iWallet | 出金額の0.5%か35ドルの高い方 |
STICPAY | 1回あたり600円+送金額の2.5% |
手数料に関してはiWalletが最も安く済むため、これからオンライン決済サービスでの口座開設を行う方はiWalletをおすすめします。
暗号資産(仮想通貨)での出金方法は3種類
エルドラードの暗号資産を使った出金方法は「Bitcoin」「USDT(TRC20/ERC20)」「Ethereum(TRC20/ERC20)」の3種類があり、EPが選択した暗号資産に変換されて、暗号資産取引所に出金される形となります。
また暗号資産での出金には暗号資産取引所の口座開設が必要です。国内の取引所では「コインチェック」と「bitFlyer」の2つがおすすめですので、以下で手数料を解説しておきます。
コインチェック | 407円 |
---|---|
bitFlyer | 220円~770円 |
基本的には暗号資産の中でも最も価値が高い“ビットコイン”での出金がおすすめです。
ちなみにテザーやイーサリウムには「TRC20」「ERC20」という2種類がありますが、結論から言うとERC20を選んでおけば間違いないでしょう。
違いを簡単に説明すると「テザーやイーサリウムをTRC20とERC20のどちらを基に生成するか?」という点。ブロックチェーン分野の細かい話になるのでここでは省略します。
出金時の手数料は「システム手数料 + ランク別の手数料」
エルドラードからオンライン決済サービスや暗号資産取引所に出金する際の手数料は「システム手数料」と「プレイヤーランク別の手数料」という2つが発生します。
それではシステム手数料とプレイヤーランク別の手数料について詳しく説明していきます。
システム手数料は出金方法別に決まっている
全5種類の出金方法にかかるシステム手数料を一覧で確認して見ましょう。
Bank Transfer | 8% |
---|---|
ecoPayz | 6% |
iWallet | 6% |
STICPAY | 6% |
Bitcoin | 5% |
USDT(ERC20/TRC20) | 5% |
ETH(ERC20/TRC20) | 5% |
出金にかかるシステム手数料は最安値は暗号資産出金の5%であり、最高値は銀行出金の8%となっています。
銀行出金を行う場合の手数料8%は相対的に高く見えますが、他の決済手段と異なり直接日本円にて出金できる手段ですので、結果的に手元に残る金額が多くなる可能性もあるので、ご自身の用意できる出金方法の仕様をよく確認して判断するようにしましょう!
に関してはエルドラードからの出金に関してもiWalletへの手数料が最も安いため、オンライン決済サービスを使う際はiWallet一択でしょう。
オンライン決済サービスや暗号資産に関してはそれぞれ6%と5%とで手数料が一律です。手数料を最安値で済ませたいという方は暗号資産が最安ですのでおすすめですね。
ただし近年は暗号資産の価格変動が激しいため、「出金処理中に価格が大きく変動する可能性がある」ということも頭に入れておいてください。
プレイヤーランクに応じて手数料&出金上限額が決定
エルドラードではシステム手数料に加えて、プレイヤーランクに応じた「手数料」と「出金上限額・出金回数」があります。
手数料 | 出金上限 | 出金回数 | ランクアップ条件 | |
---|---|---|---|---|
ブロンズ |
3.0% |
1,000EP/日 |
1回/日 |
– |
シルバー |
2.5% |
2,000EP/日 |
2回/日 |
総投資10,000EP |
ゴールド? |
– |
– |
– |
– |
要するにエルドラードで遊べば遊ぶほど、出金できる金額が多くなり、かつ出金にかかる手数料も安くなるということです。
ランクの上限がどこまであるのか分かりませんが、一番上のランクに達した場合はプレイヤー手数料が無料になることも考えられるでしょう!
エルドラードの出金手順と操作方法を解説
エルドラードでの出金手順は「ログイン後に上部メニューの【入出金・送金】から出金方法を選択して【申請】するだけ」です。
それでは詳しい操作手順を画像を確認しながら見てみましょう!
まずはエルドラードにログインをして、上部メニューの【入出金送金】から【出金】を選択します。
出金方法の一覧が表示させるので、この中から自分が使用したい出金方法を選択しましょう。今回はiWalletでの出金画面を参考にして解説していきます。
iWalletの出金申請画面を表示させたら最低出金額を確認しましょう。
iWALLETでは最低出金額が400ドルとなっており、プレイヤーランクがブロンズの場合の出金上限額は1,000ドルなので、「400ドル~1,000ドルの間で出金申請をする必要がある」ということになります。
出金口座と出金申請額の入力が完了したら【認証コード発行】を発行しましょう!ボタンをクリックすると登録しているメールアドレスに承認コードが送信されるので、確認して入力してください。
最後に申請を押せばエルドラードでの出金処理は完了です。
銀行出金は事前に口座登録が必要
Bank transfer(銀行送金)で初めて出金する際、先にご自身名義の銀行口座情報をエルドラードに登録する必要があります。
Bank transferを選択すると、以下のアナウンスが表示されるので案内従いましょう。

案内の先で、「銀行名」「支店名」「口座種別(普通・当座)」「口座番号」を入力します。

ちなみに口座名義(全角カタカナ)は、アカウントに登録している名義(本人認証を行った名義)が自動で入力され変更はできません。
そのため出金できる銀行も、本人名義のものに限られるため注意しましょう。
エルドラードは出金が遅い?確認方法と取消方法!
以前は「エルドラードは出金が遅い」と言われていましたが、現在はスムーズに出金が出来るようです。
そう言えばエルドラード1日で出金出来たな。
遅いとか言われてたけど、もう大丈夫になったのか— おんすろくん (@onononline2021) December 2, 2021
エルドラードからの初出金
約1日(早いのか遅いのか分からんw)
無事に完了しました!
残りでコツコツ?やって行きます
今日、昨日のリベンジをして10Gの30倍当たったので許します🎵— にしまる (@nisimaru1129) December 11, 2021
Twitterなどで調べると出金にかかる時間は平均して約1日です。ただし、エルドラード運営の営業時間・土日祝日・出金申請の込み具合によっても変わるため、最低でも3営業日は待ちましょう。
また出金申請完了後は、進捗状況が【資金管理】の【履歴】に表示されるので確認しておいてください。
「一度行った出金申請を取り消したい」という場合は【資金管理】の【出金】から取消申請が出来ます。
なお1度行った出金申請が完了するまでは他の出金申請を追加で行うことは出来ないので注意しておいてください!
エルドラードで出金できない時の原因と対処法
エルドラードでよくある出金できない原因としては「申請額に対して所持EPが不足している」「申請コードが間違っている」「1日に行える出金申請回数を超えている」「出金申請金額が上限を超えている」という4つが考えられます。
- 申請額に対して所持EPが不足している
- 申請コードが間違っている
- 1日に行える出金申請回数を超えている
- 出金申請金額が上限を超えている
「所持EPの不足」「申請コードの間違い」に関してはもう一度よく確認をして申請しなおしてみましょう。
「1日に行える出金回数・出金金額の上限オーバー」に関しては【マイページ】で自分の出金可能回数・出金上限額を確認できるので、条件に当てはまっているかどうかを確認してください。
また出金申請が出来たにも関わらず、履歴を確認すると「却下」と書かれている場合がありますが、理由については問い合わせをする必要があります。
その他にも、どうしても原因が分からず解決できないことが発生した場合は、最終手段としてエルドラード運営のチャットサポートから問い合わせをしてみましょう。
なおエルドラードへの詳しい問い合わせ方法については「エルドラードの問い合わせ方法 | サポートの営業時間・確認事項」の記事も参考にしてください!
出金トラブル事例|出金時に手数料を着服?【解決済】
エルドラードでは過去に「出金時の手数料が着服されているのではないか?」というトラブルがありました。
【拡散希望】
オンラインパチンコエルドラードにて
手数料の着服案件が起きております。先日アンケートをとらせていただいた結果、
約半数の方がエコペイズを利用して出金しているとの事でかなりの金額になってると思い報告させていただきます。— ぐでたまご (@gudewald) January 15, 2022
結論から言うとエルドラードが出金方法別の手数料を記載していなかったのが原因。そのため出金方法別の手数料分を”着服”と疑われてしまいました。
現在では出金にかかる手数料は全て明記されているため、出金に関して大きな不明点はありません。
筆者も分からないことがあればライブチャットで運営に問い合わせをしていますが、上記の事件があったからなのか、対応が非常に丁寧な印象を受けます。(※具体的にはコチラの言いたい事を理解し、先回りして準備してくれるような。)
エルドラードはリリースして約半年ということで、まだまだ粗削りな部分も見られますが、問題があった場合には1つずつ真摯かつ丁寧に対応をして欲しいと思います。

まとめ
エルドラードの出金方法は大きく分けて国内銀行送金orオンライン決済サービスor暗号資産の3つ。
日本円で、日本の銀行口座に直接受け取りたい場合は当然Bank transfer(銀行送金)を選択し、ドルで出金したい場合はオンライン決済サービスを、ビットコイン・テザー・イーサリウムで出金したい場合には暗号資産を選択しましょう。
また出金時の手数料はシステム手数料とランク別手数料の2つがかかり、そこから日本円に換金する場合には更に国内銀行への送金手数料の合計3つがかかるということを覚えておいてください。
- エルドラードの出金方法は国内銀行送金・オンライン決済サービス・暗号資産の3種。
- オンライン決済サービスはドルで出金される。
- 暗号資産はビットコイン・イーサリウム・テザーで出金される。
- エルドラードからの出金はシステム手数料とランク別手数料がかかる。
- 円に換金する際は国内銀行送金手数料も発生。
ここまでエルドラードの出金方法を解説してきましたが、手数料や使いやすさを考慮すると、オススメの出金方法は国内銀行送金で、「ドルならiWallet」「暗号資産ならビットコインでのコインチェック」の2つも条件に合う場合に選択肢にいれましょう。
またプレイすればするほどプレイヤーランク別の手数料が安くなるため、出来るならこまめに出金するのではなく、プレイヤーランクが上がった段階でまとめて出金する方がオトクでしょう。
出金方法を見ても分かるように、エルドラードはオンラインパチンコ・オンラインスロットの先駆者として、非常に明瞭で安全なサービス提供を行っています。
オンスロやオンパチに興味がある方はぜひエルドラードで遊んでみてはいかがでしょうか?

エルドラード(EL DORADO)は、パチンコ・パチスロを専門とするオンラインカジノ。フィリピン娯楽賭博公社にて正規にラインセンスを取得しているオンラインカジノ業者なため、安心して遊技を楽しむ事が出来るとして日本人利用者が急増中の注目業者!
- 利用可能端末
-
PC
スマホ
タブレット
- 入金/決済サービス
-
クレジット
銀行振込
仮想通貨